
調査統計


◇ JETRO米国「コメ調理品流通時の冷蔵温度規制調査」レポート公表

◇ 農水省調べ、量販店販売数量さらに悪化、販売価格は前年比2倍超

◇ 2月の生協供給高、米価上昇で堅調に推移

◇ 2月スーパー売上高は前年比+3.2%と好調、米価高騰で米飯類の需要増傾向つづく

◇ 2月コンビニ売上高、前月比・前年比とも減少も「おにぎり」好調

◇ 全農・ホクレン4~6月期の配合飼料価格、反落も小幅な動きにとどまる

◇ 2月の都市別小売価格、主要都市はコシ・非コシとも再び強い上昇局面いり

◇ 令和6年産3月上期のCR価格「公表なし」

◇ 1月の商業用米輸出、前年比+17%と絶好調

◇ 2月全POS平均は前月比+250円の5㎏3,878円

◇ インバウンド、2月として初めて300万人突破

◇ 令和6年産2月の相対価格+558円の26,485円、6か月連続で史上最高値

◇ 令和6年産RiceJ米価、3月中旬は▲685円の「23,975円」

◇ 7年産作付意向、主食用米は「東高西低」増加19県

◇ 令和6年の農業景況感は5年ぶりプラス圏、稲作経営大きく改善

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「浮き沈み」続くなか、販売価格4,000円突破

◇ 日本公庫「米の購入」調査③ 米価上昇「受け入れられない」は1割

◇ 日本公庫「米の購入」調査② 〝決め手〟は「価格」
