
【注目記事】
施策・政策


農水省、名古屋食糧の事業再編計画を認定

農中総研・平澤研究員講演/後篇 主食用米需要どこまで拡大できるかカギ

生研支援センター、スマート農業研究助成対象の23課題を採択

千葉「粒すけ」を種苗法登録

農中総研・平澤研究員講演/前篇 危険な輸入依存、何故か直接支払を回避

令和5年産政府米買入入札、第5回でも完売ならず累計落札率95.6%

令和4年度の加工用MAうるち米売渡入札、5年連続成約数量減で過去最低を更新

令和4年度の加工用MAもち米売渡入札、成約数量が過去最低を更新

令和4年度の飼料向け外国産米契約数量、4年連続で過去最高を更新

令和4年度の飼料向け国産政府米販売数量、4年ぶり反落

東大・谷口名誉教授講演/後篇 基本法「新法」制定へ7論点

東大・谷口名誉教授講演/前篇 基本法「見直し」でなく新法めざすべき

基本法見直し論議、4項の「環境」施策方向案に「ご賛同いただけた」

セーフティネット保証、5号指定業種に精米・精麦業と米麦卸売業

1か月で1増の152業者、農水省が旬表示への切替え業者名公表

基本法見直し論議、6項の「農村」施策方向案に「ご賛同いただけた」

【組合員発信文書】「水稲栽培における中干し期間延長」説明会

令和5年産水稲うるち籾・玄米「品種銘柄」、令和4年産と全く同じ顔ぶれ103品種
