
【注目記事】
施策・政策


【備蓄米】農水省「食味は劣化が感じられない程度の差」

【備蓄米】第2回随契のQ&A公表=農水省

過剰への懸念に小泉農相はプラス思考「マインドが変わってきた」=大臣会見

コメ・コメ加工品の輸出目標、2024年136億円→30年922億円=政府

【備蓄米】第2回随契の詳細公表、米穀店2万t/中小小売6万t

【備蓄米】第1回随契は61者21.9万tで確定

緊急食糧部会は需給見通しノータッチ、備蓄米の方針転換には委員から疑義相次ぐ

農水省が需要の上振れ示唆、増産容認へ方針転換「心配せず主食用の作付を」=全国会議

【備蓄米】随契受付一時休止も、金曜に中小SM・米穀店の受付開始/3年産店頭価格は5㎏1,800円見込み(追記あり)

5月28日の食糧部会で基本指針変更も〝書面〟開催=農水省

備蓄米随契、24時間足らずで19者から9万t申請、日本酒業界から搗精協力のラブコールも=大臣会見

備蓄米の随契、「〝初動は〟大手小売」農水省が強調

【業務部からのお知らせ】備蓄米の随意契約に対する考え方について

農水省に「米対策集中対応チーム」発足

備蓄米随契は大手小売に30万t放出、店頭価格は5㎏税抜「2,000円」見込み

27年までの「農業構造転換集中対策」、必要総額「2.5兆円」を〝別枠〟確保へ=自民・農水

備蓄米の随意契約は今週早々「6月頭にも2千円台が店頭に」=大臣会見

小泉農相就任会見「とにかく米に尽きる」「米価が下がった実感を1人1人の国民が持てる制度に変えたい」
