
【注目記事】
施策・政策


農林水産省人事異動=10月1日付

令和5年の農作物作付延面積▲0.9%、耕地利用率▲0.3ポイント

令和5年産8月末進捗、産地別でも契約率100%が大半

10月12日、滋賀県が都内で「きらみずき」販売開始イベント

令和6年産8月末検査結果続報、早生産地の1等比率は軒並み低下

10月「食品ロス削減月間」、農水省ら普及・啓発活動を展開

令和5年産ラスト8月末進捗、例年になく持越在庫少ない年産へ

8月の米販売価格「小売向け」+28.6%、4か月連続で過去最大の上げ幅を更新

令和6年産水稲うるち玄米8月末、検査数量+11.0%の30万t弱、1等比率63.7%

11/26~28「アグリビジネス創出フェア2024」、農水省主催

農業の従業員不足の原因「地域に人がいない」がトップ、日本公庫調べ

全米販が「ニーズに基づく播種前契約のための取組支援事業」二次公募開始

米麦輸入有資格業者は34社据え置き、住商が米フーズ、麦商事に棲み分け

㈱コダマの有機発芽玄米、不可抗力の認証失効でJAS表示違反扱いに

食品製造業「ガラスびん」排出見込量の比率減、農水省調べ

10月1日から「米コのグルメ~米粉を使ったグルメフェア2024~」

台湾が日本産食品の輸入規制を緩和、残るは6か国・地域

SBS玉の買受業者数、3増の128業者
