
【注目記事】
施策・政策


令和6年産確定作況続報、結果的に2年連続で作況指数101

令和6年産米確定作況、主食用は変更なく101「平年並み」

国交省調べ、船舶のトラック輸送「積載率動向」7~9月

加工原材料向け政府米販売、第5回で4,763t成約、12/18最終回に345t提示

広島の令和7年産「生産の目安」は前年実績+535ha

農水省調べ、量販店販売数量「前年比▲6%」と前週から横這い

12月13日に第7回MA一般米入札、予定数量6万4,000t

東証カーボンクレジット市場に「中干し期間の延長」など新設へ

秋田の令和7年産「生産の目安」前年目標+1万7,700t

第4回「米産業活性化のための意見交換」続報、CR山村社長「タイト感が続いている」

農水省が、たべごこち、コシつくばSDHD、コシえいち1~4号の種苗法登録を取消

12月20日に令和6年度第4回WTO-SBS入札、予定数量2万5,000t

第4回「米産業活性化のための意見交換」続報、「思いっきり主食用米を作ってもよいのか」危惧

12月16日から、中国四国農政局が「消費者の部屋」で米粉の特別展示

国内23例目、ユネスコ無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」

12月6日に「みどり戦略」テーマのトークセッション

ファミマフードドライブ、「気候変動アクション環境大臣表彰」大賞かがやく

農研機構が「やわらまる」使い、米粉即席麺の湯戻し時間3分短縮
