
【注目記事】
施策・政策


今年の「農業技術10大ニュース」、米穀関連は2件

農水省調べ、量販店販売数量は若干回復

令和6年第4回「米産業活性化のための意見交換」議事録

米トレーサビリティ法違反「指導」、令和6年度上半期は4件

7年ぶりWTO-SBS年間枠完売、12年ぶり4回で完売

令和6年産11月の相対価格+141円の23,961円は史上最高値またも更新

11月全POS平均は前月比+65円の5㎏3,460円、取引数量は2か月連続で2,000t台

米輸出の好調続く、1~10月は前年比+19%の3万5,539t

またもや穀粒判別器で基準未達が判明、令和6年産政府米「B区分」買入ゼロに

みどり法の基盤確立事業で2認定1変更、累計86件

米価急騰で江藤農相、「何もしないのかと言われれば、考えなければならないと思う」

岩手の令和7年産生産目安、前年目標+5,734t

農水省「恵方巻きのロス削減に取り組む食品小売事業者」募集

次期基本計画への議論、米めぐる異常事態に食料安全保障上「問題」と指摘

宮城の令和7年産生産目安、前年目標+2万1,058t

加工原材料用向け政府米販売、有資格業者は196

農水省、「インバウンド」など新施策の柱に「海外から稼ぐ力」強化へ

自民党・みどり委員会、次期基本計画への提言とりまとめへ
