
【注目記事】
施策・政策


令和4年度飼料用米多収日本一で「近畿農政局長賞」発表

畝立て乾田直播機、農研機構とI-OTA合同会社が共同開発

基本法見直し論議、まず「食料」で9項の施策方向案

外麦価+5.8%の76,750円、激変緩和措置適用も過去最高値更新

3月17日に令和4年度第15回MA一般米入札、予定数量1万4,212t

農水省、「新市場開拓用米の販売拡大」事業実施主体の公募開始

農水省、「ツブマサリ」の種苗法登録を取り消し

第14回MA一般米入札も全量落札、すでにSBS残の消化入りか

「輸出」テーマに第6回「米産業懇話会」④吉田メモ「意義ある米輸出拡大」

昨年の16災害のべ24市町村を局地激甚災に指定

農水省、令和5年度の周年供給事業、公募開始

「輸出」テーマに第6回「米産業懇話会」③まだ残されている輸出フロンティア

令和4年度WTO-SBS落札数量1万3,742tは歴代ワースト2

「輸出」テーマに第6回「米産業懇話会」②転作手段でなく「輸出」真正面から捉えた政策を

政府米買入入札、第3回で累計落札率94.0%、3月28日の第4回は全量一般枠

穀検、令和5年度は大幅な減収計画、新研究所建設も一時凍結

「輸出」テーマに第6回「米産業懇話会」①経験者4氏が語る「輸出の実際」

累計100か所達成、温室効果ガス削減の「見える化」ラベル実証店舗
