
【注目記事】
施策・政策


江藤農相、備蓄米の追加放出の判断は「躊躇なく」

〝消えた米〟の正体は「流通ルートの多様化」と「先行き不透明感でみんなが少しずつ在庫を積み増した」説=農水省調査

5年に一度の米粉・エサ米「基本方針案」、パブコメ4月6日まで

「みどりの食料システム戦略技術カタログ Ver.5.0」

農水省、三共作業場のスマ農法「生産方式革新実施計画」を認定

江藤農相、備蓄米の店頭価格3,000円台は「だいぶ値ごろ感ある」「必要に応じ21万tから拡大」

備蓄米の6年産政府〝買入〟めぐり、7者に資格停止措置/米価上昇で売渡やめたか

調達価格、アメリカ産・タイ産ともtあたり約5,000円下げ

備蓄米21万tは需給見通しに反映せず=食糧部会3月指針

食糧部会、麦の需給見通し了承も「地政学的なリスク検討」もとめる

総合農協、令和5年は減収減益、「米」6年ぶりの増収

農水省が「米先物取引に関するシーズンレポート」Vol.2公表

備蓄米〝買入〟延期の影響最小限に、コメ新は変更期限8月20日まで延長へ=全国会議

保育所の「完全給食」実現に、鈴茂器工のご飯盛り付けロボット「Fuwarica」が一役

江藤農相「備蓄米の追加放出は流通の状況を確認しながら考える」

農水省調べ、量販店販売数量さらに悪化、販売価格は前年比2倍超

次期基本計画への議論、修文は中嶋部会長に一任、次回最終答申へ

農水省、スマ農法「生産方式革新実施計画」を11件認定
