
【注目記事】
施策・政策


新農相に小泉進次郎氏、10年ぶりに「農政改革」再燃か

第3回備蓄米売渡入札は全農が96.8%落札、新潟の㈱百萬粒など新顔も

4月27日時点の備蓄米「卸→実需」は2.2万t、卸の経費額に農水省「様々な事情を加味して評価すべき」

江藤農相、米の店頭価格反発に「重く受け止めている」

スーパー店頭米価ふたたび上昇で、最高値更新

全米販、令和7年度「ニーズに基づく播種前契約のための取組支援事業」募集開始

自民・小野寺氏、卸の備蓄米経費・利益を強く問題視「卸を外せば米がどんどん出ていく」

6月28日、大阪ガス ハグミュージアムで「米粉フェス2025」

5月21日まで、各日午後4時から備蓄米入札説明会

第4回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、年産・産地・品種・等級別

5月28日に第4回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、提示数量およそ10万t

卸の備蓄米「経費・利益等」は60㎏あたり税抜「7,593円」=3/17~4/13

「ブレンド米等」のシェア+2pt、5㎏価格▲48円=4/28~5/8のPOSデータ

備蓄米買い戻し「原則5年以内」に/入札に「優先枠」設定/卸らの流通経費・利益を公表へ

早生の高温耐性品種「あいちのこころ」種苗法登録

アメリカ農務省見通し、米生産量 世界全体で「史上最高」記録

5月27日に令和7年度第1回CPTPP-SBS入札、予定数量1,200t

店頭売価下落に江藤農相「歓迎したい」、7年産は酒米・加工用米なども「幅広く目配り」
