
【注目記事】
需給・相場


加工原材料用向け政府米販売、有資格業者は231

8月のCR取引会は上場平均アップ34,849円

8月27日の堂島コメ平均(先物)/10月限は小幅下落で30,770円

8月26日の堂島コメ平均(先物)/出来高1枚で10月限ストップ高

北海道が国へ、米の安定供給に向け意見提出

未引渡の随契米10万t、25日時点で8割の業者が全量引取希望=大臣会見

POS2週連続上昇/銘柄米シェア拡大/随契米販売進捗率46.3%=8月17日時点

7月の米消費量は過去最低、家庭内消費減の歯止め効かず

8月25日の堂島コメ平均(先物)/10月限が2営業日連続で出来高なし

スーパーは米・代替商品とも売上伸長、猛暑の生食敬遠で寿司不調=マンスリー消費統計

加工原材料用向け政府米販売、有資格業者は228

スーパー店頭平均価格、5㎏税込は約3,700~800円=週イチ農水小売データ

実需への備蓄米進捗、入札米78%/随契米51%=8月3日時点

8月22日の堂島コメ平均(先物)/旧穀続落・新穀続伸のなか、10月限出来高なし

日米関税合意の農水省説明会、米の輸入は「需給を勘案し必要量確保」で〝齟齬なし〟

全米工東席上、未検の千葉新米が置場30,000円で成約

買取価格は全国的に31,000円以上!? 34,000円の声も=全米工東

パッと見ただけでわかるこれまでの備蓄米の状況(8月20日時点)
