
【注目記事】
需給・相場


コメの枠外輸入、7月は2.6万t記録

9月3日の堂島コメ平均(先物)/上げ基調継続で10~4月限31,400円台

【定期案内】KOME速報の自動ログインについて

9月2日の堂島コメ平均(先物)/10月限急騰31,400円

加工原材料用向け政府米販売、有資格業者は234

新米高値説に小泉農相、生産量と備蓄米放出量根拠に「間違いなく不足感を払拭できる」=大臣会見

POS3週ぶり下落/随契米の販売5割到達=8月24日時点

9月1日の堂島コメ平均(先物)/10月限続落も12月限ストップ高

前倒しMA一般米入札、アメリカ中粒種t13.4万円、タイ長粒種6.3万円

「コシヒカリ以外」19か月ぶり下落=7月の小売物価統計

7月の大手卸の販売動向、家庭用4か月ぶりマイナスに

6年産米の7月末進捗、引取率8割弱

スーパー店頭価格は中小>大手に=週イチ農水小売データ

【定期案内】過去2週間のKOME速報・PVベスト10

令和7年産水稲作柄は「おおむね順調」、上・やや上13府県、並み29都道府県、やや下4県

8月29日の堂島コメ平均(先物)/続落の10月限は30,600円

「現物コメ指数」、8月は+146円の「27,678円」=堂島

随契米販売延長対象251社→260社に、全量引取希望が8割以上=大臣会見
