
【注目記事】
主張・論点


第7回農産物市場問題研究会 ③林氏「コメ先物市場を考える~中間報告~」

第7回農産物市場問題研究会 ②藤原氏「大連商品取引所ジャポニカ米先物市場」

第7回農産物市場問題研究会 ①渡辺氏「コメの先物取引~常識と非常識~」

「農産物市場問題研究会」の結論「やはり米には先物市場が必要だ」

自民党、令和6年産畑地化促進10.5万円案を14万円に引き戻して決着

第6回「農産物市場問題研究会」②(農)木津みずほ生産組合・坪谷代表

基本法検証部会・中嶋康博部会長講演②「厳しいと見ている価格転嫁」

基本法検証部会・中嶋康博部会長講演①「見直しの中心は食料安全保障」

第6回「農産物市場問題研究会」①中国大連の先物、秘訣は「保険との連動」にあり

第5回農産物市場研究会②「商社から見た米中間流通の課題」

第5回農産物市場研究会①「国際穀物取引から見た日本の米先物取引への提言」

全米販10/16に「令和5年産米をめぐる米穀流通業界の苦境にご理解を」会見

第10回「米産業懇話会」、日本版「環境保全と生産拡大の両立」は可能か

農政調査委「農産物市場問題研究会」、第4回は世界の穀物市場と日本

第9回「米産業懇話会」で指摘、「農村RMOに活路」「軽視された集落営農」

【組合員向け発信文書】食糧部会「状況報告会」動画配信中

第8回「米産業懇話会」針原氏・後篇「米産業発展へ5つのポイント」提示

第8回「米産業懇話会」針原氏・前篇「常にトライアルし続けてきた減反からの脱却」
