
【注目記事】
主張・論点


【観戦記/相場俯瞰】令和6年産9/25作柄公表後の「続・勝手な需給見通し」

【観戦記/相場俯瞰】令和6年産作柄10/11公表前の「勝手な需給見通し」

農政調査委員会が11月7日に第4回「米先物取引に関する情報交換会」

11月7日「米産業懇話会」に東京農大・堀部教授

月イチ連載【コメトーーーク!!】 ③検証―― 令和6年夏 令和の米騒動

主食用米への直払導入も「先入観を排して検討」、小里農相就任会見

次期基本計画への議論、「合理的な価格形成」に意見あつまる

「先物取引情報交換会」で農水省、「価格変動リスク抑制のための選択肢に」

第14回「米産業懇話会」明大・作山専任教授「直接支払が改正基本法の矛盾を解消」

10月の理事長通信

「先物取引情報交換会」で熊野氏、市場流動性拡大へ「おこめ券」配布を提案

山下一仁氏「減反政策は食料安全保障のリスク」

月イチ連載【コメトーーーク!!】 ③米の消費拡大―― やるしかない ――

9月の理事長通信

【相場俯瞰】「米不足」に関する一考察

第12回「米産業懇話会」続報、全米販山﨑理事長「ビジョン踏まえ中計策定中」

第1回「先物取引情報交換会」続報、渡辺好明氏「コメ先物~誤解と正解~」講演

第1回「先物取引情報交換会」で堂島が「活用のポイント」指摘
