
【注目記事】
大島


㈱ハナノキ新役員体制=8月25日付

2024年度の商系米穀卸決算、単価上昇で増益も数量減=米穀機構調べ

9月11日の堂島コメ平均(先物)/10月限は最高値更新32,270円

自民党「農業構造転換推進委」が初会合、米政策の見直しに着手

作況指数に代わる〝新たな指標〟、直近5中3で算出=農水省

24年の農作物作付延面積▲1.3%、耕地利用率▲0.6pt

9月9日の堂島コメ平均(先物)/10月限は最高値をさらに更新、31,700円

農水省が「田植え不要の米づくりコンソーシアム」を始動

ミツハシ「夢の味覚コラボフェア」開催、人気商品とおにぎりが夢の競演

全米販、アイリスオーヤマの緑茶「綠」を販売開始、500mL1本69円!

加工原材料用向け政府米販売、有資格業者は234

8月6日からの大雨、8県の水稲被害を報告=農水省・9/1時点

USAライス連合会が「晴海でASOBO! sai」出展、“備えいらずの防災レシピ”PR

食協が9月27日に「稲刈り体験・工場見学会」

JFが機関紙で特集「令和のコメ騒動はなぜ起こったか」を掲載

9月1日の堂島コメ平均(先物)/10月限続落も12月限ストップ高

◆ お知らせ ◆ KOME速報《資料庫》更新情報

前倒しMA一般米入札、アメリカ中粒種t13.4万円、タイ長粒種6.3万円
