
【注目記事】
有田


令和5年産ラスト8月末進捗、例年になく持越在庫少ない年産へ

令和6年産水稲うるち玄米8月末、検査数量+11.0%の30万t弱、1等比率63.7%

令和6年産福島米、モリタリング対象52市町村で出荷解禁

堂島取引所「現物コメ指数」算出ミスで6~8月を訂正、再掲出

精米工が精米HACCP継続維持20工場、これで179社204工場

「令和6年産宮城米取扱説明会」続報、相次ぐ先進産地への期待の声

全米販が「ニーズに基づく播種前契約のための取組支援事業」二次公募開始

米麦輸入有資格業者は34社据え置き、住商が米フーズ、麦商事に棲み分け

◆ お知らせ ◆ KOME速報《資料庫》更新情報

9/29にタカラ米穀が「生活応援セール」

9月26日の堂島コメ平均(米指数先物取引)令和7年2月限ストップ高19,580円

【組合員向け発信文書】米販売動向調査(令和6年9月分)ご協力のお願い

台湾が日本産食品の輸入規制を緩和、残るは6か国・地域

令和6年産福島米、44市町村で出荷解禁、モニタリング残は9町村のみ

SBS玉の買受業者数、3増の128業者

◆ お知らせ ◆ KOME速報《資料庫》更新情報

米穀機構調べ8月の米消費量、前月比小幅続落も前年比は続伸

8月の外食売上高、台風はねのけ前年比+9.3%と堅調続く
